
今回は、こんな声に応えていきます。大腸癌のリボンの色は「ブルー」です。
この記事は看護学生・看護師は勿論、その他の医療学生・関係者にも通ずる基礎内容です。専門書やガイドラインなどでデータや事実を確認してから執筆しています。学科試験・国家試験・予習復習などに役立ててください! 国家試験範囲の解説一覧は領域別にHOMEに掲載しています。Kindle電子書籍を活用して無料・低価格で「電子ノート」を作りたい場合は、以下の記事を参考にしてくださいね!
-
-
【医療学生】iPad・アプリなどを活かした図解ノートによる勉強方法について<看護>
当記事で分かること
- 死因順位・好発・原因とは
- 分類・転移について
- 症状・検査・治療について
<Contents>
大腸癌の原因と好発について
多くが腺癌です。「腺」とは細胞が分泌する集まりのことです。腸は腸液などを分泌するので、想像し易いです。
多くは腺腫から発生するタイプと正常粘膜に直接発生するタイプに分かれます。
死因順位・好発
2018年の統計情報では、男性の癌の死因第3位、女性1位になります。全体で見ると2位です。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
男性 | 肺 | 胃 | 大腸 | 膵臓 | 肝臓 |
女性 | 大腸 | 肺 | 膵臓 | 胃 | 乳房 |
参照Web:国立がん研究センター
性別・年齢・部位
- 男性<女性
- 高齢者(40歳以降増加傾向)
- S状結腸・直腸
参考
癌検診・生活習慣病・感染症などに不安を持っている方は以下で検査できます。自宅で採取可能で、アプリ連動や医師へのWeb相談も可能です。
原因
主な原因は以下の通りです。
- 食生活の欧米化(加工肉等)
- 野菜・運動不足
- 加齢
- 喫煙・肥満
- 遺伝
- アルコール
疾患
- 潰瘍性大腸炎など
- 家族性腺腫性ポリポーシス:染色体優性遺伝によって癌抑制遺伝子の変異を認め、ポリープが多発(100個以上)します
大腸ポリープ
大別して腫瘍性と非腫瘍性に分けられます。通常は無症状ですが、巨大なポリープなどでは下血・イレウス・腸重積などの症状を呈します。内視鏡的に取り除きます。
大腸癌の分類と転移について
大腸は胃に似た進行度・分類に分けられます。
参考
・粘膜層(M:Mucosa)
・粘膜下層(SM:SubMucosa)
・固有筋層(MP:Muscularis Propria)
・漿膜下層(SS:SubSerosa)
・漿膜(S:Serosa)
深達度分類
- 早期大腸癌:粘膜下層(M・SM)までに留まる
- 進行大腸癌:固有筋層(MP)以降に浸潤したもの
肉眼的分類
早期大腸癌
- 0型:粘膜下層までと推定される浅めの凹凸・隆起型の大腸癌
進行大腸癌
- 1型:腫瘤・隆起して凸状に盛り上がっている
- 2型:限局的に潰瘍になっている
- 3型:潰瘍が凹状以下にも浸潤している
- 4型:癌が散在してびまん性になっている
- 5型:分類不可能
*びまん性とは、広範囲に及んでいること
転移
転移様式は以下の通りです。各転移様式の解説は「胃癌」を参照してください。
- 浸潤:膀胱など
- 血行性転移:肝臓・肺など
- リンパ行性転移:リンパ節など
- 播種性転移:腹膜など
肝癌の記事でも解説しましたが、血行性転移では門脈に血液が流入するので肝臓が最多です。直腸癌では、2/3程度の血流が下大静脈に流入するので、肺転移を起こし易いとされます。
参考
大腸癌の症状・検査・治療について
病変の場所によって変わってきます。
症状
早期大腸癌の症状は乏しいと報告されています。代表的な症状は以下の通りです。
特に右側結腸では便が水様の状態なので、症状を来し難いとされます。
検査・治療
検査
- 便潜血反応
- 下部(大腸)内視鏡:肉眼・生検
- 造影:Apple Core Sign(リンゴの芯)
- 直腸診(直腸癌):触診
- 腫瘍マーカー:CEA・CA19-9
- その他画像検査など
治療
- 内視鏡的治療
- 外科的治療
- 化学療法
- 放射線療法
- 緩和ケア

内視鏡的治療
早期胃癌、早期食道癌などと同じ方法で治療を行います。
- ポリペクトミー(Polypectomy):病変の根(茎)に引っ掛けて輪で締める様に切除を行います。
- 内視鏡的粘膜切除術(EMR:Endoscopic Mucosal Resection):ポリペクトミーと似ていますが、病変部に薬液を注入して盛り上がらせます。
- 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD:Endoscopic Submucosal Dissection):専用の器具で切り取っていきます。EMRより広範囲に行えます。
外科的治療
リンパ節転移・進行癌・転移巣切除などの症例で行います。腸切除とリンパ節郭清を行って、必要に応じてストーマ(人工肛門)を造設します。
開腹手術以外に、腹腔鏡下手術を行う場合もあります。
Miles手術
Miles(マイルズ)手術とは、肛門括約筋を温存せずに直腸を切断してストーマ造設を行う手術のことを言います。肛門の機能は無くなるので、手術で肛門は閉じられます。
切除が難しい場合や補助的に、化学療法・放射線療法・緩和ケアなどを選択します。
術後管理
- 術後(周術期)管理
- ストーマ(人工肛門)
- 排便管理
今回は「大腸癌」について解説しました。
まとめ
- 大腸癌の多くは腺癌です
- 2018年は女性1位・男性3位です
- S状結腸・直腸に起き易いです
- 原因は加齢・遺伝・日常生活・潰瘍性大腸炎など
- 結腸癌では血行性で肝臓に転移し易いです
- 症状ではイレウス・排便障害・血便など
- Apple Core Signは覚えよう
- ポリペクトミーやMiles手術などが特徴的です
- ストーマ管理も覚えよう
最新記事