Medical

痔瘻・痔核とは?原因・手術・特徴などを解説します<看護師国家試験>

2020年11月6日

集中治療室で10年以上働き、ブログを起点に医療情報やお役立ち情報を発信しています。医療学生・新卒看護師向けに分かり易く解説するコンテンツも制作しています!国家試験に合格したのに臨床で上手く使えない…と思っている人は結構多いです。折角学習するのに臨床で活かせないのは勿体無いです。効率的・体系的に学びつつ臨床に活かしましょう!

痔瘻と痔核の違いって?どんな治療をするの?

今回は、こんな声に応えていきます。

この記事は看護学生・看護師は勿論、その他の医療学生・関係者にも通ずる基礎内容です。専門書やガイドラインなどでデータや事実を確認してから執筆しています。学科試験・国家試験・予習復習などに役立ててください!

国家試験範囲の解説一覧は領域別にHOMEに掲載していますKindle電子書籍を活用して無料・低価格で「電子ノート」を作りたい場合は、以下の記事を参考にしてくださいね!

【医療学生】iPad・アプリなどを活かした図解ノートによる勉強方法について<看護>


当記事で分かること

  • 痔核とは
  • 痔瘻との違いについて
  • 誘因・治療・症状など

痔核・痔瘻とは

痔瘻・痔核について

ボラギノール®で有名な痔ですが、45歳以降での有病率が高いとされます。

  • 痔核:俗に言う「いぼ痔」のことで、怒責による圧力や静脈の血行障害などによって生じます。歯状線より口側(大腸側)に生じる痔核を内痔核、肛門側に生じる痔核を外痔核と言います。また、「きれ痔」は裂肛と言います。
  • 痔瘻:肛門周囲に感染が生じて膿を形成し、肛門の通り道とは別になって外部と交通した状態を言います。

誘因

誘因

  • 長時間座位・立位
  • 妊婦
  • 便秘

姿勢などによって静脈が鬱滞したり、腹圧が掛かったり、重力で血流が下半身に集まったりなどが誘因として考えられます。排便習慣や肛門の清潔、体位などの調整を行います。

特徴

ポイント

  • 内痔核の好発部位は3時、7時、11時方向です。内痔核(粘膜部分)は通常疼痛が生じませんが、嵌頓(肛門外脱出)などでは激痛となります。
  • 痔瘻ではクローン病などで生じ易いとされます。

症状・検査・治療

症状

  • 出血
  • 疼痛:血栓・嵌頓で激痛となる
  • 掻痒感

検査

  • 直腸診
  • 肛門鏡

<肛門鏡>

左側臥位(シムス位)・砕石位(画像)で行うことが多いです。

治療

  • 保存的治療:第一選択で、生活指導・座薬・鎮痛薬などを検討します。
  • 外科的治療:肛門外に脱出してしまう場合は、結紮切除術(ミリガン・モルガン法)・硬化療法(ALTA:硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸)などを検討します。
  • 痔瘻の場合は自然治癒するケースが少ないので、切開・排膿をしていきます。

今回は「痔核」と「痔瘻」について解説しました。

まとめ

  • 痔核は内側と外側に分かれます
  • 内側は疼痛<出血、外側は疼痛>出血が多いです
  • 痔核は同一な姿勢・妊婦・便秘などで起こり易いです
  • 内痔核は3時・7時・11時に起き易いです
  • 痔瘻は膿瘍が形成されて外部と繋がった状態です
  • 痔瘻はクローン病で起き易いとされます
  • 軽症の痔核は保存的治療ですが、重症例は手術を検討します
  • 痔瘻は自然治癒が難しいので手術を行います

関連記事をCHECK!

【消化管】消化器官との違いとは?順番・構造・長さ・働きについて<看護・医療国家試験>

L.Nurse Shop >


この続きはcodocで購読

最新記事

Medical

2021/11/14

乳癌の病態生理とは?特徴的な症状や治療について解説します<看護・医療国家試験>

Medical

2021/12/12

【分娩】5種類の破水の違いと胎位や陣痛などについて解説します<看護・医療国家試験>

Medical

2021/11/3

水痘・水疱瘡とは?大人の罹患と予防接種・感染経路・潜伏期間などについて解説します<看護>

Medical

2021/10/29

ノンストレステスト(NST)の目的とは?胎児心拍数との関係について解説します<看護>

認定看護師(CN)

Medical

2021/10/25

認定・専門看護師になるには?役割・種類・給料・更新期間・違いなどについて解説します

Medical

2021/10/23

せん妄・不穏とは?原因・CAM-ICU・ICDSC・RASSについて解説します<看護>

Medical

2021/10/21

パニック障害とは?3つのポイントと不安を軽減する治療法について<看護・医療国家試験>

Medical

2021/10/21

月経困難症・月経前症候群(PMS)の定義・症状・仕組みとは?<看護・医療国家試験>

Medical

2021/10/18

DNAR・BSCの違いとは?現場でも理解度の差の大きな医療用語を学ぼう!<看護>

Medical

2021/10/15

インスリンとは?注射・製剤の種類などを分かり易く解説します<看護・医療国家試験>

  • 執筆者
  • 最新記事

集中治療室で10年以上働き、ブログを起点に医療情報やお役立ち情報を発信しています。医療学生・新卒看護師向けに分かり易く解説するコンテンツも制作しています!国家試験に合格したのに臨床で上手く使えない…と思っている人は結構多いです。折角学習するのに臨床で活かせないのは勿体無いです。効率的・体系的に学びつつ臨床に活かしましょう!

-Medical

© 2023 LIBERAL NURSE