Medical

大人にも感染するロタウイルスとは?潜伏期間・症状・経路・予防接種などについて<看護>

2021年8月29日

集中治療室で10年以上働き、ブログを起点に医療情報やお役立ち情報を発信しています。医療学生・新卒看護師向けに分かり易く解説するコンテンツも制作しています!国家試験に合格したのに臨床で上手く使えない…と思っている人は結構多いです。折角学習するのに臨床で活かせないのは勿体無いです。効率的・体系的に学びつつ臨床に活かしましょう!

ロタウイルスについて教えて!

今回は、こんな声に応えていきます。

この記事は看護学生・看護師は勿論、その他の医療学生・関係者にも通ずる基礎内容です。専門書やガイドラインなどでデータや事実を確認してから執筆しています。学科試験・国家試験・予習復習などに役立ててください!

国家試験範囲の解説一覧は領域別にHOMEに掲載していますKindle電子書籍を活用して無料・低価格で「電子ノート」を作りたい場合は、以下の記事を参考にしてくださいね!

【医療学生】iPad・アプリなどを活かした図解ノートによる勉強方法について<看護>


当記事で分かること

  • ロタウイルスとは
  • 予防接種・ワクチンは?
  • 感染経路・潜伏期間・症状について
  • 大人が感染すると?

ロタウイルスと予防接種(ワクチン)について

細菌・ウイルス

ロタウイルス(rotavirus)はRNAウイルスで、核酸とカプシドと呼ばれる蛋白質で構成されています。COVID-19のコロナウイルスと違って、スパイク蛋白質などは持たないとされます。世界では発展途上国を主に、5歳未満の小児がロタウイルスで約50万人死亡しているとされています。

ワクチン・予防接種

ロタウイルスはラテン語のロタ(rota:車輪)と言う意味で、外観の形より名付けられています。2020年10月1日に定期接種に追加されていて、ワクチンの中では珍しく経口接種で投与します。初回接種期間は6週~14週6日の間で、接種によって入院を8割前後減らせたと報告されています。

子どもの重症の下痢の主な原因で、10個単位のウイルスが経口より侵入することで感染すると考えられています。非常に感染力が強いので、ワクチン接種をしていない子供の多くが経験する感染症です。主に冬季に流行します。

ワクチン

  • ロタテック「5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン」:5種類のウイルス型で作られている(3回接種)
  • ロタリックス「経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン」:1種類のウイルス型で作られている(2回接種)

注意ポイント

「腸重積症」と呼ばれる疾患の確率を上げてしまうので、接種後2週間までは注意します。これは字の通り腸が腸に挟まって重なる疾患で、小児に多く生じます。血流が悪くなって絞扼性イレウスを引き起こし、腸管壊死などが懸念されます。啼泣・嘔吐・血便などのいつもと違う「異常」に注意します。

【ワクチン】接種方法は?効果・種類・副反応なども解説します<看護・医療>
【腸閉塞】イレウスとは…管・種類・症状などについて<看護師国家試験>

ロタウイルス感染症について

前述した通り、10個単位でも感染してしまう強力な感染力を持つ菌です。多くは生後半年~2歳頃に好発しますが、それ以降でも発症します。

糞口感染と言って、感染者の便中ウイルスが口から入ると感染してしまいます。食物・ドアノブなど、汚染されたところを触ることで手に付着して、その後口腔より侵入する可能性もあります。

感染経路・潜伏期間

  • 経口感染
  • 2日程度

機序・症状(小児・大人)

小腸の腸管上皮細胞に感染して水分の吸収を阻害します。また、糖類・塩類の吸収も阻害することで腸管側の浸透圧濃度が濃くなり、水を引っ張ります。更には腸管が炎症を起こして滲出液を出すことで水様性の下痢を引き起こします。

脱水が進行すると血管の水分量が減るので、ショックと言って血圧低下・腎不全などを起こします。成人でも感染・発病するとされます。感染を繰り返すことで防御機能が備わり、学童以降では無症状となる不顕性感染も多いようです。

  • 発熱
  • 腹痛
  • 水様性下痢便
  • 嘔気・嘔吐

ポイント

  • 初感染が最も重症化し易くなる

感染対策

  • 手指衛生:消毒・手洗いなどを排泄処理後に特に注意して行う
  • 環境整備:ドアノブなど頻回に触る場所を定期的に清拭する
  • 飲食:調理・飲水などの場合は手指衛生を徹底する
  • 子ども:帰宅時・排泄時などの手指衛生を教育する

環境清拭:玩具・ベッドなど


ノロウイルスにも効く



汚物処理用



色々と使える


治療

特別な治療は無く、脱水に注意して水分摂取・輸液・整腸剤などを投与します。ミルクなどは濃いので吐き戻す可能性が考えられます。経口補水液などを使いつつ、無理せず病院受診をしましょう。



今回は「ロタウイルス」について解説しました。

まとめ

  • ロタウイルスは多くの子どもが感染します
  • 初回感染では症状が重くなります
  • 大人でも感染します
  • 脱水に注意して手指衛生・環境整備などに注意します

L.Nurse Shop >

最新記事

Medical

2021/11/14

乳癌の病態生理とは?特徴的な症状や治療について解説します<看護・医療国家試験>

Medical

2021/12/12

【分娩】5種類の破水の違いと胎位や陣痛などについて解説します<看護・医療国家試験>

Medical

2021/11/3

水痘・水疱瘡とは?大人の罹患と予防接種・感染経路・潜伏期間などについて解説します<看護>

Medical

2021/10/29

ノンストレステスト(NST)の目的とは?胎児心拍数との関係について解説します<看護>

認定看護師(CN)

Medical

2021/10/25

認定・専門看護師になるには?役割・種類・給料・更新期間・違いなどについて解説します

Medical

2021/10/23

せん妄・不穏とは?原因・CAM-ICU・ICDSC・RASSについて解説します<看護>

Medical

2021/10/21

パニック障害とは?3つのポイントと不安を軽減する治療法について<看護・医療国家試験>

Medical

2021/10/21

月経困難症・月経前症候群(PMS)の定義・症状・仕組みとは?<看護・医療国家試験>

Medical

2021/10/18

DNAR・BSCの違いとは?現場でも理解度の差の大きな医療用語を学ぼう!<看護>

Medical

2021/10/15

インスリンとは?注射・製剤の種類などを分かり易く解説します<看護・医療国家試験>

  • 執筆者
  • 最新記事

集中治療室で10年以上働き、ブログを起点に医療情報やお役立ち情報を発信しています。医療学生・新卒看護師向けに分かり易く解説するコンテンツも制作しています!国家試験に合格したのに臨床で上手く使えない…と思っている人は結構多いです。折角学習するのに臨床で活かせないのは勿体無いです。効率的・体系的に学びつつ臨床に活かしましょう!

-Medical

© 2023 LIBERAL NURSE