
今回は、こんな声に応えていきます。
大前提として「肉体労働を減らす」為の長期目線の副業を解説していきます。
看護師としてのバイトなども後述する法律の範囲内で可能です。転職サイトを使いたい場合は以下の記事を参考にしてください。
関連記事をCHECK!
-
-
【複数登録】徹底解説!看護師転職サイトを掛け持ちする理由と評判・比較について
ポイント
副業はなるべく早め、特に学生のうちに始めるのを強く勧めます。看護職は年収的に言えば大して昇給しない職業です。詳しくは以下の記事で看護師のリアルな収入事情を解説しています。その為、今より収入を増やす場合は副業などが必要になってきます。この記事では、副業可能なのかを判断したり、副業の心構えや確定申告について知ることができます。
関連記事をCHECK!
-
-
【真実】看護師の初任給や給料、年収などを資格や夜勤も含めて解説します
当記事で分かること
- 副業と法律について
- 確定申告をする目安とは
- 肉体労働を減らすには
- ストック型副業の心構え
<Contents>
副業に関する法律とは
今は副業が当たり前になってきて、良い傾向ですね。法律に違反しない範囲で、働き方は自由が良いですもんね!
業務規定より法律が優先されます

結論から言うと学生は問題無いですが、公務員や一定条件に該当する人は副業禁止になります。
公務員は全てNGと言う訳では無いですが、「国家公務員法」103条及び104条と「地方公務員法」38条で定められているようです。
国家公務員法と地方公務員法について
引用:e-Gov法令検索
第百三条 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
第百四条 職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の許可を要する。
第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。
業務規程と制限可能な範囲について
雇用側に就業時以外の行動を制限する権利は無し
「自宅での睡眠時間は6時間までね!」、「終業後に運動は毎日1時間はしてね!」って規定に掲げていたら不思議に思いませんか?会社が業務規程で掲げているのは、自社の損失に繋がる可能性が少なからず出るからでしょう。
以下に該当しない様に注意すれば公務員以外は副業は大丈夫です。
① 労務提供上の支障がある場合
② 業務上の秘密が漏洩する場合
③ 競業により自社の利益が害される場合
④ 自社の名誉や信用を損なう行為や信頼関係を破壊する行為がある場合
引用:厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」パンフレット
確定申告について
申告する内容が無ければ、一般的に所得税20万円を基準に考えます。
注意ポイント
所得税の確定申告後に住民税が決まりますが、所得税の確定申告をしていない人は住民税の確定申告も必要です。また、人によって20万円に達せずとも確定申告が必要な方は出てきます。各自確認しましょう。例えば住宅ローン、投資・投機の損失繰り越し、ギャンブル、一部のふるさと納税など。
単発のバイトと給料手渡しについて
単発バイト
労働を軽減したい場合は、収支コントロールや、フロー型をストック型に移行していく必要が出てきます。単発のバイトも計画的に行うと、将来がグッと楽になります。
関連記事をCHECK!
-
-
【複利・資産】お金の貯め方、使い方などに興味を持てる看護師になろう
給料の手渡し
給料を支払った側も受け取った側も報告する義務が生じます。手渡しでも振り込みでも、税金の面で意味は無いでしょう。可能なら手間も省け、記録も付く振り込みが良いと思います。
労働を減らす副業の方法と5つの心構え

レバレッジの効いた方法を選ぶ
投資経験を持っていると聞くと思います。
レバレッジ(leverage)とは梃子と言う意味で、要は「1」の力で何倍、何十倍の力を発揮するってことです。
1つの情報を1人に紙で渡すより、インターネットで多くの顧客に届けばレバレッジが効き、その分利益に繋がります。後述する小さく始めて大きく稼ぐ!にも繋がります。今の時代、インターネットは必須でしょう。
SNSでFollowerを増やしていく
私は苦手ですが、Followerを増やしておくと発信した情報が拡散されて非常に宣伝効果が高くなります。まさにレバレッジ効果で、「1」の発信で「万単位」の人に届く可能性も有り得ます。「捨てアカ」で増やしても仕方無いので、きちんとメインアカウントで行いましょう。SNSではメリットになる人をFollowするので、有意義な発信を心掛けましょう。
自分の趣味や性格、興味を分析する
性格では、継続が苦手で挫折し易い人には、年単位でコンテンツを作っていくストック型は相性が悪いかもしれませんね。
解決策>「好きなこと」、「興味が湧くこと」を見付け、継続の切っ掛けにする。継続が得意な人だったら「鬼に金棒」です。
以下に例を挙げましたが、キリが無いですね。
参考
- ハンドメイド(刺繍、ビーズ、絵画、イラストなど)
- スポーツ(野球、サッカー、ラグビーなど)
- ゲーム(RPG、FPS、格闘など)
- ファッション(洋服、アクセサリーなど)
- アニメ(漫画、同人誌など)
- 美容(化粧品、整形など)
趣味などが無い人でも、挑戦するとハマることも有り得ます。

ストック型に移行していくので年数が掛かる
看護関係者でフロー型の収入を得るには、単に掛け持ちをしたり、バイトなどになります。
ですが、結局それだと時間の切り売りになってしまうので勧めません。

と考える人は、ストック型の収入に徐々に移行していく必要が出てきます。
小さく始めて大きく稼ごう!
継続は力なり!初心者は失敗しても良い様に、少額で初めて利益を産もう!
お金を稼ぐ目的なのに、いつの間にか情報や商材に貯金を浪費してた・・・なんて事にならぬ様に「楽して儲ける!」、「1日5分で10万円!」などのキャッチコピー、特に数十万単位の高額商材には気を付けましょう。そんな方法を人に教えて稼ぐなら、その方法で稼げよって思いませんか?それに飛び付く人をカモにするのが目的です。ネットで調べたり、参考書などを買って学習しましょう。
隠したいならコレを守ろう!
副業を隠したい人は、次のことを必ず守りましょう。
確定申告時に「自分で納付(普通徴収)」にチェックする。
心配で心配で仕方無い!って人は、市役所にも確認する。
墓穴を掘らない様にしましょう!



今回は「看護師の副業」について解説しました。
まとめ
- 基本的に副業は可能です
- 20万円に達せずとも確定申告が必要な人も居る
- 労働を減らすにはストック型にシフトする
- ストック型は長い目で見て小さく楽しく始める
- インターネットやSNSなどでレバレッジを効かせる
看護師は配属先によって、丸っきり人生が変わります。心身に負担も大きい職業ですので、資格を取得すれば安心!では無いです。年収に関しても他職種に年々追い上げられ、結果追い越されます。肉体労働を減らすには、転職 or 副業 or 玉の輿 or 運以外無いと言っても良いです。
関連記事をCHECK!
