Money

【SIM】節約!携帯電話(スマホ)の通信費を格安にする方法

2020年9月7日

集中治療室で10年以上働き、ブログを起点に医療情報やお役立ち情報を発信しています。医療学生・新卒看護師向けに分かり易く解説するコンテンツも制作しています!国家試験に合格したのに臨床で上手く使えない…と思っている人は結構多いです。折角学習するのに臨床で活かせないのは勿体無いです。効率的・体系的に学びつつ臨床に活かしましょう!

SIMって何?安くなるの?

今回は、こんな声に応えていきます。

当記事で分かること

  • SIMとは
  • 値段の違いについて
  • SIMの使い方について
  • 導入までの手順について

SIMとは

Subscriber(加入者) Identification(識別) Module(装置)の略で、携帯電話 や タブレット型端末などに差し込む小さなカード型の機械です。

メリット

通話SIMは2,000円前後、通信SIMは200~1,000円前後と格段に安いです。通信(データ)SIMはLINEなどでのアプリ通話はできます。一般的なキャリアだと料金は10,000円前後です。

デメリット

  • キャリアメール(@softbank~、@docomo~など)は使えない。
  • 通信速度が地域や時間などによって遅れる。
  • 通話料金(アプリ電は除く)が比較的高い会社が多い。
  • LINE社のSIM以外はID検索が使えない。

*但しふるふるやQRコードなどで追加可能です。他にも細々としたデメリットは見られますが、大まかにはこの程度です。

メリット・デメリット

一見、デメリットが多く見えますが、私は料金のメリットの方が大きいと思います。使い方などによるので、正直人によるとしか言えませんが一考してみても良いと思います。私は2018年に楽天の通話SIM(2,000円弱/月)に変更して、特に支障無く来ています。iPadも通信SIM(600円/月程度)で使っています。

オススメ

  • 通信費を安くしたい人
  • Wi-Fiを主に使っている人
  • SNSやLINE、ネット検索などが主で、外では動画などを頻繁に見ない人
  • (通話SIM)たまにアプリ以外の電話や固定の番号を使う人
  • (通信SIM)LINEやその他通話アプリで電話や契約などが済む人

乗り換えについて

違約金

違約金掛かっちゃうなあ。

計算してメリットが大きければ気にしないことです

例えば10,000円の違約金だとして、5,000円毎月浮く場合は2ヶ月で元を取れます。

違約金や加入継続者に対するサービスなどは、心理コントロールの働きも兼ねているので、「事実」できちんとメリットやデメリットを判断しましょう。

現状維持バイアス

人は変化を嫌います。大きな変化、未知なるモノを避けて楽をします。

損失回避

違約金による「目先」の損失を避けようとしてしまいます。

手順

いきなり解約してしまうと、利用開始までにスマホが使えずに不都合が出ます。事前に準備しましょう!

SIMフリー端末(スマホなど)の準備

現在の端末を使う場合

契約中の会社に電話してSIMロックを解除する。

SIMロックとは、特定の通信事業者(キャリア)しか使えない状態です。

端末を変更する

・SIMフリーの端末を仕入れる。

・SIMを契約する会社で、契約と同時にキャンペーンなどで安価に購入する。

MNP予約番号の取得

Mobile(携帯) Number(番号) Portability(移動)の略で、通常は会社を変更すると電話番号が変わってしまう。MNPを利用することで同じ電話番号で乗り換えができるキャンペーンを行っている場合も多いので、お得に乗り換えができる。

手順2を飛ばせる人:通信SIM(電話不要)の人、電話番号の変更可能な人

契約

店舗型も存在しますが、Webサイトで申し込んだ方が便利で場合によっては安くなります。

他の関連記事も参考までに!Shopでは検査値・解剖学・生理学・病態などの学習ツールを販売しています。良ければ立ち寄ってくださいね!

L.Nurse Shop

最新・人気記事

Medical

2021/11/14

乳癌の病態生理とは?特徴的な症状や治療について解説します<看護・医療国家試験>

Medical

2021/12/12

【分娩】5種類の破水の違いと胎位や陣痛などについて解説します<看護・医療国家試験>

Medical

2021/11/3

水痘・水疱瘡とは?大人の罹患と予防接種・感染経路・潜伏期間などについて解説します<看護>

Medical

2021/10/29

ノンストレステスト(NST)の目的とは?胎児心拍数との関係について解説します<看護>

認定看護師(CN)

Medical

2021/10/25

認定・専門看護師になるには?役割・種類・給料・更新期間・違いなどについて解説します

Money

2021/11/5

【雇用保険】知らなきゃ損です!看護師の失業手当の受け取り方と金額について

Money

2021/7/23

【サイト】派遣看護師は副業ブログにも向いている?時給・給料・保険など

Money

2021/11/28

【看護師】学生も可能な4つの副業とブログをお勧めする6つの理由について解説します

Money

2021/11/30

【看護師】副業禁止?2つのバレない方法と稼ぐ心構えや確定申告について解説します

Money

2021/11/28

【真実】看護師の初任給や給料、年収などを資格や夜勤も含めて解説します

電子ノート作成術

  • 執筆者
  • 最新記事

集中治療室で10年以上働き、ブログを起点に医療情報やお役立ち情報を発信しています。医療学生・新卒看護師向けに分かり易く解説するコンテンツも制作しています!国家試験に合格したのに臨床で上手く使えない…と思っている人は結構多いです。折角学習するのに臨床で活かせないのは勿体無いです。効率的・体系的に学びつつ臨床に活かしましょう!

-Money

© 2023 LIBERAL NURSE