
・看護学生のオススメは、どんなの?
・時給の最低額って幾ら?
今回は、こんな声に応えていきます。私は学生時代に薬局で働いていました。
看護師などを経験した上で、オススメなバイトを紹介します。
本記事の内容について
・バイトのオススメな決め方について
・最低賃金について
・大まかなバイトの種類について
・オススメのメジャーサイトについて
収支のコントロールや考え方などについては下記記事を参考にしてください。
-
-
【複利・資産】お金の貯め方、使い方などに興味を持てる看護師になろう
続きを見る
<Contents>
アルバイト(パートタイマー)
アルバイト(ドイツ語「Arbeit」=仕事・勤労)とパートタイマー(⇔フルタイム)はニュアンスの違いで、法律上の違いは無いとされています。
>目的

って思いますよね!賃金も大事ですが、それ以外の付加価値を決めると良いと思います。
経験
看護学生を例にすると、病院などでの「看護助手」や「医務事務」、施設などでの「介護」は、今後の職に関わる経験を積めます。 就職先が予想付けば、人間関係にも繋がるでしょうし、逆に職場の環境のリサーチ目的に働いても良いと思います。
色々な経験は今後の人生にプラスに働くので単発のバイトもオススメです。 最初は興味が無かったのに関わってみたら・・・オッ?なんて可能性も!外れても1回で終わりますしね^^
興味・趣味
他にも自分の趣味や好きなことをテーマにすると、環境次第ですが「賃金」だけを目的にするよりは楽しく働けます。 学生の時に「副業」まで考えて選択できると将来が楽になると思いますが、イメージ湧かないですよね。
交友関係 交友関係や恋愛などが目的となるでしょう。職場によって年齢層も違うので、リサーチするのも良いでしょう。
目的が賃金だけだと、得られる恩恵が少ないのでオススメしません。もし「経験」や「友人」などを目的にしない場合は、高収入なバイトを選びましょう。
>種類
レジ販売
コンビニ、スーパーなど
例)読書家:本屋、小児科志望:おもちゃ屋など趣味や志望先関連で決めても良し。
サービス
鑑賞、スポーツ、娯楽、清掃、家事など
趣味に合致しそうなところや新境地を開拓したいところなど。
飲食店
居酒屋、ファストフード、レストランなど
食費が浮いたり、比較的若い交友関係を築けます。
イベント
クラブ、ライブ、エキストラなど
ウイルス騒動が落ち着かないと難しいところ。
宅配・出前など
ピザ、寿司、牛乳配達など
配達方法次第ですが、ダイエットや体力作りには良いかも?
事務
医療、受付、一般、学校など
医療事務なら医療材料のコストや保険、税金などを学べますね。PCに関わればタイピング速度も上がるでしょう。
モニター
治験、アンケートなど
公認の治験は安全だと言われていますが、副作用の可能性も考えられます。数日~数週間の期間で報酬も良いので、束縛されている間は勉強などをすると良いかもですが、説明などは十分受けましょう。
夜の仕事
キャバクラ、〇〇レディ、スナック、パブなど
「お金」のみに焦点を当てるなら、一番稼げるでしょう。
その他(副業)
投機、YouTube、せどり、ブログなど
この辺りは副業の範囲になってくるので、知識・経験・時間などを要します。続けて改善していけば、大きな収益になり得るでしょう。
>時期
いつまでバイトを続ける?
実習中や国家試験前などは控えた方が良いでしょう。 と言うか心身が疲弊していて出来ないかも?睡眠時間も一気に削られると思います。余力が残っていれば両立でも良いと思います。
面接に落ちた場合は原因を考えましょう。それが譲れないポイントなら、受け入れてくれる場所を探しましょう!
最低賃金について
参考リンク:厚生労働省
2020.7現在、790円未満の場合は全国最低労働賃金を切っているので確認してみましょう。様々な要素により地域差が大きく、東京は1,013円になります。
ポイント
・使用者(雇用主)が労働者(形態不問)に払わなければならない賃金の最低額で、双方の合意で契約されたとしても法律上無効となります。
・使用者(雇用者)が差額を払わない場合、罰則(罰金)が科せられます。
→地域別最低賃金額:50万円以下、特定(産業別)最低賃金額:30万円以下
地域別:各都道府県で決められた47項目の最低賃金(全労働者対応)
特定(産業別):「地域別」より金額水準の高い200以上の産業
特定(産業別)対象外
・18歳未満又は65歳以上の方
・雇入れ後一定期間未満の技能習得中の方
・その他当該産業に特有の軽易な業務に従事する方
使用者に相談しても対応しない場合は、労働基準監督署に相談しましょう。
>減額特例
はてな
使用者は、最低賃金の減額の特例許可申請書(所定様式)2通を作成し、所轄の労働基準監督署長を経由して都道府県労働局長に提出することで以下の対象者を減額できます。
・精神又は身体の障害により著しく労働能力の低い方
・試の使用期間中の方
・基礎的な技能等を内容とする認定職業訓練を受けている方のうち厚生労働省令で定める方
・軽易な業務に従事する方
・断続的労働に従事する方
>派遣
ポイント
・派遣の場合は、「派遣先」の最低賃金が適応されます。
*「地域別」、「特定(産業別)」も派遣先が適応され、両方適応された場合はどちらか高い方が適応となります。
>対象賃金
・ボーナスや残業代などは含まれず、基本賃金にのみ適応されるので、一括で支給されている場合は除外して求めましょう。
4.計算方法
はてな
・時間給の場合:時間給≧最低賃金額(時間額)
・日給の場合:日給÷1日の所定労働時間≧最低賃金額(時間額)
*日額が定めらた特定(産業別)最低賃金が適用される場合:日給≧最低賃金額(日額)
・月給の場合月給÷1箇月平均所定労働時間≧最低賃金額(時間額)
・出来高払制、請負制、その他などはコチラ参照
>サイト
バイト探しで困っている方、CMでも同じみなメジャーなサイト(アプリ)を紹介します。
チェックリスト
- LINE:登録者数は女性が多め。会社員に次いで主婦や学生が多く、LINEでの連絡が可能なので比較的簡単に面接できる。
- タウンワーク:ブタで御馴染みのリクルートが運営する掲載数の多いところ。
- インディード:仕事探しはインディード♪で御馴染みのところ。検索が単純でエリア圏内なども指定できる。
- バイトル:ネズミで御馴染みのところ。バイトアプリではトップクラスの規模で、動画での職場の雰囲気なども公開している。

書籍一覧